ブラックマッペ
選ばれる理由は『旨さ』『信頼』『長持ち』。
霧島製萌について
鹿児島の食文化とともに歩んで、約半世紀
有限会社 霧島製萌は、昭和48年より『亀澤もやし』としてもやしを製造し、鹿児島県の食文化を支えてまいりました。
名水百選・丸池湧水を有する湧水町で、地下100メートル以上の清涼な地下水を用い、もやし、中華麺、葉物野菜を丁寧に製造。
名水の恵みを受け、大切に育てられた製品は、飲食業界およびスーパーマーケットで、長年のご愛顧を獲得しています。
極上の旨さを実現する技術とこだわり-ブラックマッペもやし
濃厚な旨味、その秘密は原料にあり
当社のもやしは、今や希少なブラックマッペ(豆)を原料に使用。
濃厚な旨味が特長で、短時間加熱でもしっかりと火が通り、味わい深い仕上がりに。
ブラックマッペは全国流通のもやしの原料のうち、わずか5%程度とされています。


名水の町の恵みを、そのままに
すべての商品に使用する水は、名水百選で知られる湧水町の地下水です。
地下100メートル以上の清涼な地下水を毎日何百トンも贅沢に使用し、
自然の恵みを余すところなく活かした製造法により、安心・安全な品質を実現しています。
長持ちする安心感
もやしのプラス1日は、ほかの野菜一週間の重み。
当社のブラックマッペもやしは日持ちします。
根切りを行わない。
もやしを太らせるためのエチレンは使用しない。
小さなこだわりの積み重ねが、品質劣化の要因を遠ざけます。
エチレン臭がなく、ロスが出にくいもやしによって、厨房の負担を軽減しています。
もやし屋が製麺。意外に見えて合理的な歴史 -業務用生麺
ちいさなちいさな麺工房から、年間23万食以上をお届け
平成8年より製麺を続けている麺工房は、「こんなところに?」と驚かれるほど狭い場所ですが、
今では年間23万6,000食以上のラーメン(業務用生めん)を製造しています(2023年度実績)。
鹿児島のラーメンといえば、もやし。
今ほど冷蔵車が当たり前でなかった時代。
当社は、ラーメン屋さんに週6回も配達していました。
だからこそ、ラーメン屋さんが望むこと、ラーメン屋さんが嫌がることを把握し、品質に反映してきた歴史があります。
もやし同様、ご期待以上の品質の麺で、お客様のご愛顧を得ています。
まずはお試しください
霧島製萌の製品で料理の可能性を広げてみませんか?
取扱商品や販売エリアの詳細は下記からご確認ください。
お気軽にお問い合わせ・サンプル依頼も承っております。
遠方の場合、仲卸業者様を通じたセンター納品に対応しております。
個人のお客様あての中華麺は、
ふるさと納税返礼品などの形でお取り寄せいただけます。
会社情報
有限会社 霧島製萌
〒899-6202
鹿児島県姶良郡湧水町北方2331-40
TEL: 0995-74-5888 (従業員対応不可の時間帯は、転送されます)
FAX: 0995-74-5867
新着記事
kirishimaseiho.com 2020.12.10